back

新規教育

 放射線業務時のためライセンスを取得するための講習会です。

 アイソトープ総合センターが開催しています。詳細は下記のアイソトープ総合センターのサイトをご覧下さい。講習会の申込書もあります。

RI・X線従事者資格取得講習会案内(アイソトープ総合センターサイト内)




年次教育(再教育)

2023年度年次教育に関して TACTによるWeb講義を開催しております。

1.TACT( https://ct.nagoya-u.ac.jp/portal/ )から右上の「Log in」にて機構IDで認証。

2.左側メニューのメンバーシップをクリックし、「工学研究科放射線業務従事者年次教育訓練」を検索し、講義サイト「工学研究科放射線業務従事者年次教育訓練」をクリックしてください。

3.左側メニューの講習をクリックし、各放射線業務従事者の種別ごとのコースを受講してください。

4.ビデオを視聴した後、確認テストを受けてください。

なお、TACTのIDをお持ちでない場合は、TOP PAGEのメールアドレスに、その旨お知らせください。後ほど返信いたします。

エックス線装置取扱実習

対象者

X線講習を受講し,新たに第1種または第3種放射線業務従事者として登録した者

 対象者の方には,登録時にルクセルバッジ等と一緒に「エックス線装置取扱実習実施報告書」をお送りします

取扱実習の実施について

 ○いずれかの装置で実施してください

  複数台の装置を使用する場合でも,1台の装置で実習を実施すれば十分です

 ○各装置のX線作業主任者などが実施してください

 ○次の内容を含んで2時間以上実施してください

  □装置の構成と取扱方法の説明

   各部の名称と役割の確認,緊急時の措置,緊急連絡先等の確認など

  □装置の取扱実習

   装置の始動,停止,インターロックの確認,緊急停止等の説明,サーベイメータの取扱い,運転記録簿の記入など

報告書様式